ペライチ初心者講座1(OGP、Serch Console、Ptengine)

Pocket

WordPressは自由だけどなかな旨く設定出来ず苦しんでいる。そんな中で簡単に誰でもLPが作成できるペライチというを使ってSEOなどの設定の練習を行った。がしかし難しくまたもや一日が過ぎようとしている。ここで学びたいのは、

1.OGP:SNSシェア設定(Open Graph Protocol)ウェブページの内容をプログラムが把握しやすい形式で書いたものです。FacebookやTwitterなどのSNSでシェアされた際に、そのページのタイトルやURL、概要、アイキャッチ画像を正しく表示させる仕組み;

「いいね!」ボタンをクリックした際に、ユーザー画面に表示される情報と、更にその「友達」の画面に表示される情報をコントロールすることが出来ます。OGP記載していないと「友達」のニュースフィードには”表示されません”!

・title ・url ・site name ・type ・description・・・titleとsite nameの違いが何なのかよくわからないが、LP作成時でのコメントをそのまま転記。がしかし、Facebookページインサイト(公式アクセス解析ツール)としての、
・Facebook admins と・Facebook app_idの設定画面が出てきてまず一苦労
これはTCBのサイトから勉強してただただ真似して作成した
http://design-plus1.com/tcd-w/2018/01/facebook_app_id.html

OGPとfacebookでのadmin登録とアプリIDを登録すると「いいね!」することで、facebookページになります。「歩」が「金」に「成る」みたいに

facebookページと同じなので、インサイト(誰がいいね!してくれたか、見られたか、アクセスログ)を取得することも出来ます
参考:http://www.repeat.co.jp

2.Googleツール設定(Analytics/Serch Console)
Google Analytics の「トラッキング ID」・・ページ毎に登録してIDナンバー取得し、HTMLに埋め込む必要がある
Serch Console・・Google 検索でユーザーがサイトを見つけた経緯を把握するうえで役立つツールです。このツールをリンクすると、サイトにより多くのユーザーを呼び込んでいる要素を把握して、サイト開発における優先度を適切に判断できるようになります。https://analytics.google.com/analytics/

3.Ptengine・・ヒートマップを使ってサイトの訪問者がどのようなコンテンツを経由したのか理解できる
https://reportv3.ptengine.jp/login.html

一日かけてやってみたけど、具体的にどんな役目をしているのかがわからず、またちゃんとセッティング出来ているのかも不明。先が読めず・・・
きっと今回のWordpressで作成したブログもFacebookでだらだらコピーなんでしょうね。またせっかくSNSマークついたのに、コメント書いていただく画面になっていないのも気になる

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です