ワードプレス初心者講座8(Google Analytics その意味と意義)
まずGoogle Analyticsと、Google アナリティクスヘルプ:
トラッキング コード、トラッキング ID、プロパティ番号を確認する
https://peraichi.com/support/category/seo
Search Consoleは同じ内容を確認するものなのか?
全く異なることを見ているのかが不明。
昨日より、
・投稿の編集画面が映るのに約1分弱
・コメント欄からスパムメールが毎日数件ロシアから飛んでくる。
飛んできたメールは直接HPからであること、googleのpagespeed insightsから何故遅いのか調べてみると、何かjavascriptが原因のようなことが記載されてあったり、プラグインが原因ではないかみたいなことが検索サイトであったりするのでいったんコメント欄を閉じて、All in Pne SEOも設定しなおそうと思います。
その前に、わかる範囲で解析について記載しておこうと思います
1.アナリティクス
https://www.google.com/intl/ja/analytics/search.html
https://analytics.google.com/analytics/web/provision/?authuser=0#provision/SignUp/
https://junichi-manga.com/google-analytics/
ここの初心者向けだけやってみる
・基本中の基本!ユーザーレポートの7項目の見方を知ろう みんな読んでます
1セッション数 ⇒ あなたのサイトに何回の訪問があったか?(同一人何ページ回っても1、但し30分空いたら2)
2ユーザー数 ⇒ あなたのサイトに訪問したユーザー数(何回訪れても何ページ見ても同じ人は1)
3ページビュー数 ⇒ あなたのサイトの中で見られたページ(コンテンツ)の数(同じ人でも訪問したページ数そのままカウント)
4ページ/セッション ⇒ 1回の訪問につき、何ページ見られたか?
5平均セッション時間 ⇒ 1回訪問につき何分滞在しているか?
6直帰率 ⇒ 1ページだけ見て帰ったユーザーの割合
7新規セッション率 ⇒ 新しく訪問してくれたユーザーの割合
<他用語>
・リアルタイム:今まさに見ている人
・トラフィック:あなたのサイトを訪れてくれたユーザーが「どこのサイトから来たのか」検索からなのか、Facebookからなのか、広告からなのか、などなどどのサイトからの流入が多いのか・少ないのかを判断
・ソーシャル:Googleアナリティクスでは、Facebook、Twitter、Hatena Bookmark、Naver、Hatena Diary、mixiなどをソーシャルメディアからのアクセス
・ダイレクト:参照元のサイトがない場合のアクセスです。
例えば、ブックマーク、メルマガ、URLを直接入力して、など
・referal:参照:Social以外の参照元サイトの事。
Gunosy、feedly、ブログ村、人気ブログランキングなども、Referralからのアクセスとして定義
・オーガニック:GoogleやYahooなどの検索からのアクセス
・コンテンツ:あなたのサイト内のそれぞれのページの事。ブログで言うと、1記事1記事がコンテンツ
・コンバージョン:目標を達成した訪問者数のこと。普通は、商品・サービスの成約や、会員登録、資料請求の完了画面を、目標達成ページに設定して、コンバージョンを計ります
・not privided:GoogleアカウントでログインしているユーザーがGoogle検索する際に、検索ユーザーのプライバシーを守る目的でSSLで通信を暗号化しています。そのため、GoogleユーザーがGoogle検索であなたのサイトにやってきた元のキーワードが分からなくなっています。
・サイトの課題がどこなのか無料ツールで調べよう
https://wacul-ai.com/about/
・どのサイトからのアクセスがあったのかを知ろう(流入元を調べる方法)
アナリティクス⇒集客⇒概要
・どのページがどれだけ見られているのかを知ろう おススメ
行動⇒概要⇒ページタイトル⇒ページビュー数
・5大レポートで分かる事(リアルタイム・ユーザー・集客・行動・コンバージョン)おススメ
アナリティクスには、以下の5つのメインレポートがあるんです。
1リアルタイム「今まさにどんな状況か」
2ユーザー「どんなユーザーが」「どれだけ訪問したか」
3集客「ユーザーがどこからあなたのサイトに来ているのか?」
4行動「ユーザーがあなたのサイトに来てから、どんな行動をしたか?」「改善すべきはどのページか?ということが分かるレポート」
5コンバージョン「商品・サービスの購入や、お問合せの率を調べる時」
・アクセス解析の目的とは? 必読記事です
「アクセス解析をする大きな目的は「把握」と「改善」」
「アクセス解析をする前にサイト運営の目的・目標を明確にしよう」
・目的は大きく3つに分けられます。
多くの人にサイトに来てもらう 【サイトの知名度UP】
サイトから資料請求・お問合せをしてほしい 【見込み顧客リストの獲得】
サイト経由で商品を買ってほしい 【売上UP】
・サイトの改善とは、
「1.ターゲット層のアクセスUP」
「2.コンバージョン率UP」
・見つけるべきサイトの4つの課題
流入元がかたよっている
ねらったキーワードでの流入が少ない
セリングページへのアクセス数が少ない
セリングページへのアクセス数がある程度あるのに成約しない
・バランスよくアクセスがあるのが理想です。特にOrganic Searchでのアクセスが多ければ、安定した集客につながる
Organic Search ⇒ Google検索やYahoo検索などの検索サイト
Social ⇒ FacebookやTwitterなどのソーシャルメディア
Referral ⇒ Social以外の参照元サイト(feedly、Gunosy、どこかのブログなど)
Direct ⇒ 特定の参照元サイトが無い場合のアクセス
・サイトの目的が、商品・サービスの販売、資料請求の場合は、できるだけ集めたい属性の人をサイトに集めなければいけません。
・売上や見込み顧客獲得につながるページへのアクセス数が少ないという事は、売上や見込み顧客獲得にもつながらないので問題
・セリングページにある程度アクセス数があるのに、なかなか成約につながっていない
セリングページのキャッチコピーは魅力的か?ユーザーを納得させられる構成になっているか?などを再チェックして、セリングページ自体の作り直しにつなげる事ができますよね。(もしくは商品・サービス、価格に問題があるか…)
アクセス解析で見るべき5つのポイントとは?
https://junichi-manga.com/goal-of-analytics/
後日